FP

ファイナンシャルプランナー3級初学者向け!実際に使ってみてよかったテキスト10選

更新日:

The following two tabs change content below.
まつりな(FP3級)

まつりな(FP3級)

数年前まで貯金もなく好きなことをして平凡に過ごすただのOLだったが、2018年FP3級を取得を機にお金について考えはじめる。 現在では副業でライターをしながら将来のライフプランを立てつつ貯蓄や資産運用をしている。 詳しいプロフィールはこちら
FP3級 まつりな
こんにちは!まつりなです。
過去、金融知識0で貯金すらままならない私でしたが、ある日このままではダメだとふいに思い立ったのをきっかけに、勢いだけで勉強し見事FP3級に合格することができました。
自分が持っている資格の中でもすごく獲得して良かった資格なので、皆様も興味あればぜひ受験してみてください!

FP3級の独学に欠かせないものがテキスト。

しかしFP3級のテキストはたくさん出版されており、「正直どのテキストを選んで良いのか分からない…」という悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな方におすすめテキスト10冊、それぞれの良い点・悪い点も踏まえて紹介したいと思います。

また、私が独学で試行錯誤しながら編み出したテキストを用いた効率の良い勉強法も書いたので最後までお読みいただけると幸いです。

この記事を読むメリット

・FP3級のテキスト選びのポイントが分かる
・FP3級テキスト厳選10冊の良い点・悪い点が分かる
・テキストを活用した効率的な勉強法が分かる
・テキストだけで勉強する上での注意点が分かる

FP3級 まつりな
どのテキストにもメリットデメリットがあるので、記事を読んで自分に合いそうな一冊をこの見つけていただければ幸いです!

 

ファイナンシャルプランナー3級 テキストの選び方

FP3級合格に向けて、テキスト選びは最も重要な事項の一つです。

テキスト選び一つで、知識もモチベーションも左右されます。

その一方で自分に合わないものであったり、間違ったものを選んでしまうと全く役に立たない無駄遣いになってしまうこともあります。

FP3級 まつりな
私もたくさん無駄遣いをしてしまったので、皆さんには同じ目に合わないでいただきたいです!

 

【その1】最新のテキストを購入すること

FPのテキストは毎年出版されます。

毎年5月〜6月上旬は出版各社がFPテキストを改訂する時期です。

この時期に購入を考えている方は最新のテキストが出版されているのか、もうすぐ出版されるものなのか調べてから購入しましょう。

法改正や新しい制度など、試験範囲の中で覚えるべきことは年々更新されていきます。

古い年度のもので勉強すると古い情報のまま覚えてしまい、せっかくの学習時間が無駄になってしまいます。

テキストを購入する際は必ず古本屋などで購入せず、最新のテキストを購入して対策しましょう。

また、最新のテキストが出版された後にあった法改訂に関しては各出版社HPに随時更新されていくのでチェックするとより安心です。

 

【その2】自分が受ける試験機関対応しているかチェック

FP3級の申込試験機関としてFPときんざいと2種類ありますが、実技試験の出題範囲が違います。

FPときんざい

FP協会の試験では実技試験は「資産設計提案業務」ですが、きんざいの実技試験は「個人資産相談業務」、「保険顧客資産相談業務」があります。

自分の受験する実技試験にテキストが対応しているかどうかチェックしてから選びましょう。

もし実技科目を決めてない場合は、効率的に勉強するためにもテキストを購入する前に必ず決定してからテキストを選びに取り掛かることをおすすめします。

 

【その3】購入特典もチェック

頻出範囲がうまくまとめられている別冊、持ち歩きできるPDFデータがダウンロード可能であったり、Web動画が特典に付くものもあります。

テキストによって特典も様々なのでこちらも内容同様にチェックすると良いでしょう。

特にスマホに入れて持ち歩きできるデータは通勤通学時に勉強した内容の復習をすることができたりと隙間時間の勉強にはかなり重宝します。

一番着目すべき点はテキスト本体の中身ですが、迷ったら購入特典も詳しく見て選んでみても良いでしょう。

FP3級 まつりな
私はテキスト特典で付いていたPDFデータで通勤時間に勉強してました!

 

【その4】セットで使える問題集があるかもチェック

テキストでも巻末に問題がついていることもあるのですが、それでは圧倒的に演習量が足りません。

そこでおすすめなのがテキストと同じシリーズで出されている問題集を購入することです。

メリット

多くの場合がテキスト→問題集の流れで学習することが一般的ですが、シリーズが同じだと本のレイアウトやイラストの量などが同様な場合が多く、自分の慣れたレイアウトで学習することができます。

何よりテキストとセクションが連動していて復習がしやすく、とても使いやすいです。

もちろん、自分の使いやすそうな問題集に出会ったらテキストと問題集が別々のシリーズでも良いです。

とにかく演習量を確保しましょう。

 

ファイナンシャルプランナー3級テキストおすすめ10選

今回は様々なタイプのテキストを10冊を集めました。

それぞれメリット、デメリットもご紹介致しますので、自分に合ったものを見てみると良いでしょう。

また、紹介するテキストの中ではAmazonでは試し読みができるものも多いので、中身の内容をチェックしてから購入してみても良いでしょう。

それでは私のおすすめ10冊を紹介します。

 

【1】みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2020-2021年版

>>みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2020-2021年版

価格 1,760円
筆者 滝澤 ななみ
発売日 2020/5/27
付録 スマホ学習用に
PDFデータダウンロード
分かりやすさ ★★★★★
試験機関対応 きんざい・FP協会両方
セットで使える
問題集の有無

 

このテキストの特徴

最も有名で最も売れているテキストです。

金融について初めて触れる人にも分かりやすい様になっています。

全ページオールカラーで、中身はカラフルだしキャラクターや手書き風文字も所々に入っていて読み進め安いです。

理解がしやすいように図が多めです。表や図の量は他のテキストと比べてかなり多い印象です。

最初は分厚さに驚きますが、意外と読書感覚でサクサクと読めてしまいます。

板書が便利

テキストを読んだだけで分からないところも重要ポイントをまとめた「坂書」を読むと、理解が深まります。また、この重要ポイントをまとめた「板書」はスマホでいつでも持ち歩けるようにPDFでダウンロードできます。

重要と思った箇所や理解が不十分と感じた部分はこの板書をスキマ時間に何度も読み返すと良いでしょう。

 

このシリーズの問題集はコチラ!

>>みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2020-2021年版

同じシリーズで発売されている問題集はCHAPTERやSECTIONが連動しており、テキストに戻って復習がしやすいので、こちらのテキストを中心に勉強する場合は問題集は同じものを購入することをおすすめします。

また、問題集の別冊になっている解答はテキストから抜粋した重要ポイントの解説が図や表を交えて説明しています。

この別冊だけ持ち歩いて復習をするのも良さそうです。

テキスト・問題集共に赤シートにも対応しており、文中の説明文でページを読み終わったら本文の理解度をその都度確認することもできます。

全て覚えなくても大丈夫

しかし最初から全てを暗記しようとするには到底厳しいボリュームですし、全て覚えなくてもFP3級合格は全然できます。比較的分厚い部類に入るテキストなので、最初はざっと読んで内容把握程度に赤シートを活用しましょう。

 

【2】うかる! FP3級 速攻テキスト2020-2021年版

 

>>うかる! FP3級 速攻テキスト2020-2021年版

価格 1,650円
筆者 フィナンシャルバンク
インスティチュート
発売日 2020/5/26
付録 「ここが出る」ポイントを
中心にまとめたPDF
分かりやすさ ★★★★★
試験機関対応 きんざい・FP協会両方
セットで使える
問題集の有無

 

このテキストの特徴

こちらもかなり有名なテキストです。

重要箇所がわかりやすい

独学を進めていく上で一番困ることの一つとして「どこが重要なのか(出題されるのか)分からない」ということなのですが、このテキストでは各科目ごとに出題範囲が重要度判定と共に書かれており、重要なところとそうでないところが分かるので時間がない人でも効率よく勉強できます。

また、「間違えやすいポイント」が丁寧に説明されており、独学でつまづきやすいところを見事にカバーしてくれています。

なんと言ってもこちらのテキストは他のものと比べて情報量が多く、網羅性が非常に高いところがポイントです。(そのぶん、分厚いですが…)

情報量は多いテキストによくあるデメリットとして、どこが重要かわからず全て把握しようと読み終えるのに時間がかかったりするという点ですが、こちらのテキストは押さえておくべきポイントが分かれて書かれているため明確に分かりやすいためそれほど勉強しにくくは感じません。

 

このシリーズの問題集はコチラ!

>>うかる! FP3級 速攻問題集2020-2021年版

このシリーズで好評なのが何と言っても問題集です!

こちらの問題集は見開きで問題と解説が載っているのでかなり使いやすいです。

問題演習を進めてくとこの仕様のありがたさを痛感していくのですが、他社の問題集では解答や解説が別冊だったり巻末にまとめてついていたりすることが多い印象です。

問題集としてはオススメ

こちらのありそうでなかなかないレイアウトで、しかも問題の質も高いので、問題集としては強くおすすめする一冊です。

また、こちらもテキスト・問題集ともに赤シートに対応しているため、インプットには赤シートが使用できます。

ただこちら小さなお店には置いていないこともあるので、中身を見たい場合はネットで大型書店で探した方が確実かもしれません。

 

【3】一発合格! FP技能士3級完全攻略テキスト20-21年版

>>一発合格! FP技能士3級完全攻略テキスト20-21年版

価格 1,540円
筆者 前田 信弘
発売日 2020/6/1
付録 出る順で最終確認!
最重要ポイント攻略ブックの
PDFダウンロード
分かりやすさ ★★★★☆
試験機関対応 両対応
セットで使える
問題集の有無

 

このテキストの特徴

こちらも試験会場でよく見かけたテキストです。

色を多用しているテキストはごちゃごちゃしていて分かりにくい!という方にはこちらがおすすめです。

重要なところはオレンジ1色で赤シートで学ぶには無駄がない配色になってます。

説明部分も図や表を使って見開き1ページにかなりすっきりと要点がまとめられています。

要点が短くまとめられている分、本も他に比べて分厚くないです。

できるだけ分かりやすく、要点がすっきりまとめられているものが良い!という方にはおすすめなテキストです。

マンガ・イラストがメイン

また、こちらのシリーズの特徴は何と言ってもマンガとイラストです。ちょうど良くイラストやマンガが入っているので文字だらけのテキストはちょっと…という方には心理的負担が少なく学習が進められそうです。

同じシリーズで「一発合格!マンガで攻略!FP技能士3級」も後ほど紹介しますが、金融系が全くの初心者で、学ぶことにも抵抗がある方はこちらのマンガで攻略!の方のテキストをさらっと読んでからこちらのテキストに入ると事前知識が入り、より抵抗感なく学習が進められるのでおすすめです。

 

このシリーズの問題集はコチラ!

>>一発合格! FP技能士3級完全攻略実践問題集20-21年版

問題集もシリーズとしてあって、テキスト同様イラストもところどころに入っていて内容も良いのですが、さらに良い点は過去数回分の試験の解答・解説が特典としてついていることです。

過去問は問題自体は無料で各試験機関のHPで無料でダウンロードできますが、解答のみで解説がついていないところが不便です。

解説も併用して過去問をしっかり理解しながら力をつけていけるのは大きなメリットです。

 

【4】スッキリわかる FP技能士3級 2020-2021年

>>スッキリわかる FP技能士3級テキスト+問題集 2020-2021年

価格 1,540円
筆者 白鳥 光良 , 深谷 康雄
発売日 2020/5/24
分かりやすさ ★★★★☆
試験機関対応 きんざい・FP協会両方
セットで使える
問題集の有無

 

このテキストの特徴

一言で説明すると「とにかく試験までに時間が無い!」という方におすすめのテキストです。

FP3級 まつりな
何といっても一番シンプルかつ勉強すべき項目を合格に必要な量だけ盛り込んだ内容のテキストになっています。

テキストの目的も短期間で合格に特化しており、「超・直前期学習法」も裏技を交えて書かれているのでこちらも参考にすると良いでしょう。

特にこのテキストの良い点は節冒頭の「絶対読め! 30秒レクチャー」です。

節ごとの内容が短くビシッとまとめてあるので概ねの内容把握は素早くでき、その後の本文がスラスラ読めます。

また、節ごとに問題が載っているため、内容を把握しながらすぐ問題を解けるスタイルになっています。

問題を解く際にも節ごとのボリューム自体は少ないためすぐに振り返ることができ頭にも入ってきやすいです。

時間がない人は

時間が無い方でもこちらのテキストの「頻出論点Best5」や「絶対マスター」のアイコンが載っているところだけでもきちんと学習しましょう。

とにかく要点が分かりやすく書かれているので、2周目、3周目に読むときの復習でどこを読めばいいのか分かりやすいので、その点何度も繰り返し読みやすいテキストです。

試験直前であまり時間が取れなくてもこちらのテキストを素早く2周ほどすればある程度合格に必要な知識が頭に入り、それから過去問を数年分すれば とりあえず合格ラインにいけそうです。

“FPの知識をしっかり身に付けたい”というより”とりあえず最短でFP3級に合格をしたい”、という方にはおすすめの一冊です。

 

このシリーズの問題集はコチラ!

>>スッキリわかる FP技能士3級過去+予想問題集 2020-2021年

こちらもテキストと同様、効率重視型の出るところに絞った問題集。

出題率が低いものには手を付けずに、固定の頻出問題にスポットを当てて構成されています。

問題集の役割だけではなく、解説のところどころに赤シート対応の頻出ポイントがまとめられている箇所があるのでこちらを持ち歩いてインプットにも活用できます。

特典として過去問解説もダウンロードできるので、試験直前に解いて確認すると良いでしょう。

 

【5】'20~'21年版 FPの学校 3級 きほんテキスト【31日で完成&オールカラー】

>>'20~'21年版 FPの学校 3級 きほんテキスト

価格 1,540円
筆者 ユーキャン
FP技能士試験研究会
発売日 2020/5/22
分かりやすさ ★★★★★
試験機関対応 両対応
セットで使える
問題集の有無

 

このテキストの特徴

あの通信講座大手のユーキャンが出版しているテキストです。

中身はフルカラーで、とても見やすく、イラストや図もあり読んでいて飽きないレイアウトと配色です。

説明も簡潔で分かりやすく、さすが長年通信講座をやっている会社だけあって全体的にストレスなく学習が進めやすいテキストです。

こんな人にオススメ

自分で学習の計画を立てることが苦手…という方に嬉しい、テキスト通りに進めれば31日で試験範囲の学習を完了させてくれるという安心の構成です。

しかも1日の学習範囲は10ページ程度。

仕事で忙しい方も詰め込むことなく無理せず進めるペースです。

1日の学習範囲が少ない分、しっかりと理解・定着させることができます。

実を言うとFP3級合格者の中でも超短期集中の付け焼き刃の学習で理解のないまま答えを暗記して合格した方も多くいます。

ただそれでは合格してたとしても理解せずに詰め込んだ分、それだけ早くしばらく経つと忘れてしまい、せっかく覚えたことも知識として活用はできません。

日常生活の金融知識としてFP3級を活用していきたい、という目的で受験する方はしっかりと着実に理解をしながら学習を進めていきましょう。

 

このシリーズの問題集はコチラ!

>>'20~'21年版 FPの学校 3級 これだけ!問題集

こちらのシリーズにも問題集が発売されています。

問題集の構造が特殊で、前半は赤シートに対応した見開き1ページに左ページに問題、右ページに解説が載っている使いやすい反復問題集で、後半は模試のような予想問題集という飽きない構造になっています。

もちろんこちらもテキストを終えた後には同じシリーズの問題集ではないにせよ、問題演習が必要となってきます。

時間に余裕がある人に

テキストの学習期間である31日+問題演習+直前確認の必要勉強時間を加味し、ある程度余裕を持ったスケジュールが必要になりそうです。

1日の負担を少なくしたく、受験日までに余裕がある方にはおすすめのテキストです。

 

【6】一発合格!マンガで攻略!FP技能士3級

>>一発合格!マンガで攻略!FP技能士3級

価格 1,320円
筆者 前田 信弘
発売日 2020/6/1
付録 練習問題ダウンロード
分かりやすさ ★★★★★
試験機関対応 両対応
セットで使える
問題集の有無
【3】で紹介

 

このテキストの特徴

金融知識が全くなく、学習にも抵抗がある方へFPの全体的知識をざっくりと得るための入門書としてかなり良質なテキストです。

「そもそも控除とは?」など基礎の基礎から説明している通り、他のFPテキストより易しいレベルからのスタートになっているので、初めから分厚いテキストに取り組むことにハードルを感じているのであればこちらで予備知識を得てから他のテキストに進むと心理的負担が大分軽減されることでしょう。

こちらのテキストの一番の特徴は本の名前の通り、マンガとイラスト図解で解説してくれる点です。

文字がたくさんのテキストに抵抗がある方でもサクサク読めるので隙間時間に無理なく読めてしまいます。

本の大きさもB5サイズでまさにマンガ本サイズ。

この大きさなら気軽に寝る前に寝転びながら読むこともできます。

解説が多め

肝心な内容も丸暗記学習にならないよう、解説には具体例を多めに盛り込んでいるので理解も定着しやすいように工夫されているところも良いです。

ただ、網羅性でいうと少し物足りない印象のため問題演習をする際に戻って復習する辞書的な使い方はこのテキストだと厳しいです。

入門的な本として活用し、他のテキストや問題集と併用することをおすすめします。

同じシリーズの「一発合格! FP技能士3級完全攻略テキスト」も使っている人もFP受験者には多く、こちらの本のレイアウトが好きであればテキストとして購入すると良いでしょう。

問題集は過去数回分の試験の解答・解説が特典として付いてくるものなので、シリーズでこちらの本とテキストも問題集の3冊を揃えてもよいかもしれません。

 

【7】読めばわかる! 資格の大原公式 FP3級合格テキスト '20-'21

>>読めばわかる! 資格の大原公式 FP3級合格テキスト '20-'21

価格 1,760円
筆者 資格の大原 FP講座
発売日 2020/5/27
付録 付録(あれば)
スマホで見れる電子版付
/Web講義
/虎の巻
分かりやすさ ★★★★☆
試験機関対応 きんざい・FP協会両方
セットで使える
問題集の有無

 

このテキストの特徴

資格スクール大手、資格の大原のテキスト。

見開き1ページで内容がギュッと詰まっている見開き完結スタイル」で、左側に本文、右側には図表と分かれており全体的にきれいにまとめられています。

より確実に合格するための学習プランも載っていて、学習計画の参考にもなりそうです。

さらにスマホで見れる電子版付で、どこでも復習することができます。

何より特典が良かったのがこちらのテキストです。

特典は2つです。

 

①虎の巻

勉強を進めていけばわかるのですが、FP3級には金額や年齢など覚えなければいけない数字がたくさんあります。

数字だけ抜き出して自分でノートにまとめて覚えれば良いのですが、テキストに出てくる数字も膨大で、全て覚えるのは至難の技ですし、重要なところだけ覚えようとしてもどれを覚えれば良いのか分かりません。

そこでこちらのテキストの特典として、試験によく出る数字に関連する項目をまとめた一覧をダウンロードできます。こちらは絶対に役立ちます。

 

②Web講義

さすが、スクール大手のテキスト、スマホでも見ることができる重要ポイントをまとめたWeb講義(約10分×6回)がついてくるんです。

こちらはテキストでは理解できなかったことを動画で補足してくれます。

また、ところどころにある「講師コメント」として資格の大原の講師が出てきて説明があるのが分かりやすくて助かります。

 

このシリーズの問題集はコチラ!

>>読めばわかる! 資格の大原公式 FP3級合格問題集 '20-'21

シリーズの問題集は資格の大原FP講座の使用問題集なので内容的にもこれをやっておけば問題ないでしょう。

学科試験問題はテキストと同じ見開きスタイルで、左ページに問題、右ページに解答や解説が載っているレイアウトで使いやすいです。

解答した日付を記入できる、3回分のチェック欄が付いているので、繰り返し解きやすい工夫もなされています。

FP3級 まつりな
テキスト・問題集共に資格大手のノウハウが詰まったテキストとなっております。

 

【8】史上最強のFP3級テキスト 20-21年版

>>史上最強のFP3級テキスト 20-21年版

価格 1,650円
筆者 オフィス海 (著),
高山 一恵 (監修)
発売日 2020/6/2
付録 頻出問題チェック集
分かりやすさ ★★★★☆
試験機関対応 対応
セットで使える
問題集の有無

 

このテキストの特徴

FP3級のテキストの中でも比較的薄い部類に入るテキストです。

しかしテキスト帯でもカバー率をアピールしていますが、その網羅性は高いです。

文字量は比較的多めです。

ただ、「試験に必要で覚えるべきもの」と「基礎知識として理解は必要だが暗記まで必要ないもの」が明確に書かれており、効率的に学習ができます。

テキストについている巻末問題もある程度ボリュームがあって、演習もそこそこできます。

しかもこちらは頻出問題ばかりをうまくまとめられていて良問ばかりが集められています。

参考書の使い方ができる

また、文字の装飾は少ないのでマーカーを引いたり書き込んだりという参考書の使い方をする方にはこちらのテキストはおすすめです。

 

このシリーズの問題集はコチラ!

>>史上最強のFP3級問題集 20-21年版

問題集も網羅性は高いです。

難問や珍問を省いた、頻出問題を中心に構成されています。

別冊として付いてくる「頻出順TOP60合格BOOK」はこの別冊だけで出題の77.2%がカバーされています。

テキスト・問題集共にその高いカバー率を誇るのでこちらのテキスト・問題集を身につくように繰り返しやってものにすれば、ほぼ間違いなく合格できるでしょう。

テキスト・問題集共に過去問に基づき、過去の出題傾向や頻出分野をしっかり分析されていてその面では質の高い印象です。

 

【9】'20~'21年版 最短合格 3級FP技能士

>>'20~'21年版 最短合格 3級FP技能士

価格 2,200円
筆者 きんざいファイナンシャル・
プランナーズ・センター
発売日 2020/6/3
分かりやすさ ★★★☆☆
試験機関対応 実技試験は金財のみ
セットで使える
問題集の有無

 

このテキストの特徴

著者はきんざいで、いわゆる「試験機関が作成したテキスト」です。

テキストは薄めですが、出題範囲がまんべんなく載っているのでカバー率は高いです。

図がない

ただ図がなく、分かりづらいのでその点に抵抗がなければこのテキストは良いかもしれません。

分厚い本を持ち歩きたくない…という方には最も良いです。

またこちらも赤シートに対応しているため、何度も赤シートで暗記することに慣れている方はテキストも薄くてカバー率も高いので何周もして暗記することに適しています。

うまく使えば最短で合格が目指せるテキストです。

 

このシリーズの問題集もコチラ!

>>'20~'21年版 最短合格 3級FP技能士 精選問題解説集 [学科]

>>'20~'21年版 最短合格 3級FP技能士 精選問題解説集 [実技]

学科試験と実技試験の問題集が別売りなので注意が必要です。

きんざいが出版しているだけあってFP試験の実技試験の問題集は販売されてません。

きんざいの実技問題の充実度は他のテキストと比べて最も優れています。

解説の易しさは他のテキストには少し劣りますが、テキストのカバー率や質は心配はいりません。

実技試験の問題数においては他のテキストと比べて一番ではないでしょうか。

実務で金融系に関わる方やきんざい試験を受けることが決まっていて、きんざいの問題対策をしっかりしたい!という方にはもってこいのテキストです。

 

【10】ゼロからスタート! 岩田美貴のFP3級1冊目の教科書 2020-2021年版

>>ゼロからスタート! 岩田美貴のFP3級1冊目の教科書 2020-2021年版

価格 1,540円
筆者 岩田 美貴 (著),
LEC東京リーガルマインド
(監修)
発売日 2020/5/22
分かりやすさ ★★★★☆
試験機関対応 両機関対応
セットで使える
問題集の有無

 

このテキストの特徴

資格スクール大手のLECで講師歴18年で3万人以上教えてきたトップ講師が作成したテキスト。

内容も金融知識0の方でも分かりやすいように初心者向けになってます。

FP3級を受ける人でなくても、税金や年金、相続のことなど生活と密接に関わることも詳しく分かりやすく語られていて単に金融知識を身に付けたいという方にも入門書としておすすめです。

このテキストの良いところはテキストの読みやすさ。

10 時間で読み切れる見開き構成になっており、左に解説、右に図が書かれた構成になっています。

膨大な試験範囲のFP3級の中で、基礎知識はこの一冊で充分なほど良くまとめられています。

1日で読み切れる

オールカラーで見やすいレイアウトで読み続けていてもストレスが少なく、さらに資格スクール講師が作成したこともあって分かりやすく、1日ですんなり読み切ることができてしまいます。

他のテキストと違ってKindle版やAudible版と媒体も充実しているので、本を持ち歩くのが嫌だという方も通勤通学のスキマ時間などにちょっとずつ学習できてしまいます。

ただ、こちらのテキストには練習問題がないので別で過去問をするか問題集を購入して充分な練習量を確保するとさらに安心です。

 

テキストを活用した効率的な勉強法3つ

実際私は知識0からFB3級を独学で2週間程度で合格しました。

その時実際におこなっていた、効率よくテキストを活用した勉強法ご紹介します。

独学方法などは、FP3級の独学の記事も参考になります。

 

【1】テキストは「3度読み」をする

FP3級 まつりな
インプットしていこうと決めた1冊のテキストをより効率的にものにする方法は「3度読み」です!

「3度読み」の方法

【1回目】テキストの内容に一旦目を通しす要領で本全体を把握。
【2回目】テクストを読みながら分からない用語やつまづいた点をマーカー等でチェック
【3回目】2回目でチェックした内容を調べながらじっくり読んでいく

この方法で同じテキストを「3度」読むと通常読むときのように一番最初から精読するより効率的に内容を把握し、テキストの内容を身に付けることができます。

ポイントは1回目、2回目はあくまで全体把握の要領で、読む際に時間をかけずにサクサクを進めることです。

ここで時間をかけてしまうと分からないところだらけの範囲にうんざりしてしまい、挫折の原因となりかねません。

 

【2】テキストを絞る

テキストによって網羅性は多少異なりますが、実際どのテキストも書かれている内容は概ね同様です。

つまり、何冊テキストを買っても得られる知識はかぶってしまう可能性が高いので、自分に合う1冊を選び、それを何度も反復し、完璧にすることが一番効率が良いです。

1冊を選ぶポイントの例

・試験までに残りどれだけ時間が取れるか
→直前であればある程度薄くてまとまっているものが良い
・赤シート暗記に慣れているか?
→慣れているのであれば、赤シート対応のものを選ぶ
・好みのレイアウト
→文字が多いレイアウトは嫌い、フルカラーが好きなど

こんな風に自分がどのような状況なのか、どんなテキストが好きなのかを事前に頭に思い浮かべておくと選びやすくておすすめです。

FP3級 まつりな
解説が分かりやすい、こんなレイアウトが好きなど自分が学習を進めやすい1冊を選ぶと良いでしょう!

 

【3】参考書+問題集を購入する場合と同じ出版社のものを選ぶ

冒頭でも述べた通り、テキストを出版しているところのほとんどが同じシリーズで問題集も発売しています。

テキストを終えた後に同じシリーズの問題集を取り組むとわかるのですが、本のレイアウトやイラストの量などが同様な場合が多く、自分の慣れた構成で学習することができます。

また、問題演習の際は自分が学んだテキストを辞書がわりとして復習する場合が多いのですが、シリーズが同じだとテキストとセクションが連動していて復習がしやすく、とても使いやすいです。

セットの問題集が発売されていない場合、自分が使いやすそうと感じた問題集や無難にレビューが良い問題集を選ぶと良いでしょう。

 

テキストだけで勉強するのは危険!注意したいポイント5つ

いくら網羅性が高いテキストでも当日の試験を100%網羅しているわけではありません。

できるだけカバー率の高いテキストを選ぶのが得策ですが、カバー率が高いだけあって文字が多かったり情報が多すぎたり効率的に勉強することは難しかったりします。

FP3級 まつりな
テキストだけで勉強する場合はいくつか注意点も頭に置きつつ、学習しましょう。

 

【1】テキストには書いていない問題が出る

過去問に取り組み始めたらうすうす気づくと思いますが、FP3級ではテキストには載っていない問題が毎年2、3問出題される傾向にあります。

私も実際テキストの内容は大体把握したつもりでしたが、それでも当日初めて見た問題に遭遇しました。

試験終了後に使用していたテキストを見ても、本屋のテキストも見ましたが、書いてない問題でした。

FP3級 まつりな
テキストをいくら完璧にしていても、やはりこれは避けられないことです。

幸い、FP3級は正答率は6割以上で合格なのでテキストには書いていない問題は一旦飛ばして他の解ける問題を解いてから残り時間でじっくり考えるのも手です。

過去問を解きながら自分なりの時間配分を決め、落ち着いてできる問題から解きましょう。

 

【2】テキストだけでは把握できないポイントがたくさんある

テキストでは図や表を使ったりコメントで分かりやすく工夫されていますが、やはり基本は文字で説明されるため分かりにくい概念があります。

やはり理解度という点は口頭で説明されることに敵わず、全て自分で勉強することにも限界があります。

特に資産運用や事業承継などは日常生活に関わりがないので分かりにくく、勉強を後回しにしてしまう方も多くいます。

結局後回ししていたところも時間がなくなり理解に時間が取れず暗記でやり過ごしてしまった…ということもよく聞きます。

せっかくお金の知識を身に付けるために試験勉強をしているのであれば、学習範囲をまんべんなく理解したいものです。

テキストを読んでも理解できなかったところは、ネットで調べたり、オンライン講座を受けたりしてできるだけ一つ一つ潰していきましょう。

 

【3】単語の解説はあっても、背景や詳細、意味が理解しにくい

テキストでは単語の解説は丁寧にされてるものは多いです。

しかし重要ポイントが書かれていてもなぜそこが重要なのか、そしてそれが試験でどのように活用できるのかの具体的イメージができないと単なる暗記に陥りがちですし、しっかり金融知識を身につけようと思うと背景や意味などのより深い部分の理解が必須です。

独学でテキストには書いていない背景の部分を知るためには逐一ネットで調べながら情報を補っていくしかありません。

単なる単語の暗記ではなくその背景なども理解することにより、より生活に役立つ知識として試験に合格した後も定着し、はじめて知識が身に付いたといえます。

特に税金や保険、相続などは日常生活に密接する知識です。

日常でも使える

単なる暗記になるのではなく、計算方法の背景やなぜそうなるのかということを一緒に理解することにより、「今後ずっと使える知識」に変わります。

 

【4】学習の管理がしにくい

仕事や子育てなど受験するみなさんは勉強時間を確保することが難しいこともあるでしょう。

勉強する習慣が元々なかった方はなおさら自ら自分の勉強のペースを掴み、毎日継続して勉強することは厳しいことかもしれません。

FP3級 まつりな
かつては勉強する習慣があった私でも何も工夫せずに毎日モチベーションを保ち続けることは難しかったです。

詰め込みすぎない計画

勉強を実際進めてみて、自分はどのくらいのペースであれば無理なく学習を進めることができるのかを掴み、詰め込みすぎない計画を立てましょう。

学習の管理に自信がない方はアプリで日々の勉強を管理したり、日々のToDoリストを作ったりと工夫が必要かもしれません。

もし一緒に受検してくれる友人がいれば日々進捗を管理しあうこともでき、お互いにとってプラスになります。

 

【5】間違った理解をしてしまうことがある

独学でテキストを読むだけで知識をインプットして理解をしていくと、どうしても独りよがりの理解になりがちです。

自分で完全に理解していたと思っていたことが実は間違っていたということも消して珍しいことではないこと。

しかも多くは間違えて覚えているということに自分で気付けないということがまた難点です。

できるだけ解説の分かりやすくて自分に合ったテキストを選ぶということが一番ですが、それでも勘違いは避けられません。

問題演習をたくさんすることは知識になるだけでなく、自分の勘違いに気づく機会を増やす役割も果たします。

また、自分の理解が曖昧だと思ったらネットで調べて補足してしっかり理解するようにしたり、間違いに気づくことができたらその都度修正していくなど、それなりの意識が必要です。

 

ファイナンシャルプランナー3級に合格に近づくには通信講座を受講するのが効率的!

テキストを紹介しましたが、独学だけではどうしても全て網羅しているわけではなく、試験本番になって初めて目にする問題もしばしば。

そんなことがないよう、網羅性にも優れておりなかなかテキストでは理解できないところも分かりやすく解説してくれる通信講座がおすすめです。

そこでたくさんの通信講座の中でもおすすめの通信講座をご紹介します。

 

【1】オンスク

https://onsuku.jp/

1動画10分とコンパクトにまとまった動画は通勤・通学などのスキマ時間の勉強に最適です。

【オンスク】のポイント

問題演習ももちろんできますが、それだけではなく間違えた問題のみ出題してくれたりするので非常に効率的なアウトプットができます。

しかも講義の音声や使用されたスライドはダウンロードOK。

こちらを隙間時間にスマホで開いて復習できるのも魅力です。

マイページでは独学ではなかなか管理できない毎日の学習時間や学習進捗を管理することができるのも強みですね。

FP3級 まつりな
オンスクは資格の全般の講座が充実しており、月額980円で40以上ある講座が受け放題プランもあるので、他の資格講座も受けられるところが魅力ですね!
受講料 月額 980円
3ヵ月パック 3,980円
※初期費用・入会金なし。
内容の充実度 全51回・トータル約12時間
過去の出題傾向を徹底分析し、
重要ポイントを絞った学習が可能。
講義の音声・スライドもダウンロード可能。
オンライン可否
サポート体制 オンラインで簡単に進捗確認が可能
合格率 約9割*オンスク調べ
オススメ度 ★★★☆☆

合格率が高いので安心!/

オンスクで学ぶ!

月額980円と安く学べる

 

【2】スタディング

https://studying.jp/

スタディングは短期集中型の通信講座です。

短期間で合格した人のノウハウを分析し、見事にプログラムに組み込んだオンライン学習です。

忙しい人のためにスマートフォンがあればいつでもどこでも学習ができる仕組みが充実してることが特徴です。

FP3級合格への近道は問題演習を繰り返し行い苦手分野を反復し、一つずつ潰していくことです。

【スタディング】のポイント

スタディングはインプットを効率的に短期間で行い、問題演習を「早くから」しかも「繰り返し」行うことを重要視しており、忙しい方でも繰り返し問題演習できるようにスマートフォンでアクセスすればいつでもどこでも簡単に問題演習ができるところが魅力です。

無料体験特典が充実しているので、もし気になったら無料体験だけでも受講してみると良いでしょう。

FP3級 まつりな
講義動画もニュース番組みたいでクオリティが高いのでストレスなく見れます!
受講料 3,680円
内容の充実度 テキスト無しでも理解できるような情報番組のような高品質のビデオ講義。
学習はスマホのみで完結。
「試験によく出る」「書籍では分かりにくい」ところを重点的に講義。
オンライン可否
サポート体制 マイノート、マイレポートなど学習システムが充実
合格率 非公開
オススメ度 ★★★★☆

スタディングで学ぶ!

 

スマートフォンさえあればいつでもどこでも学習できる通信講座。

知識のインプット・問題演習でのアウトプットのしやすさではテキストで独学より学習ハードルはかなり下がります。

独学より少しお金はかかりますが、市販の参考書より解説が丁寧で分かりやすかったり、ポイントがよく抑えられていたりと効率よく勉強できるのでおすすめです。

何よりスキマ時間に学習しやすく、ちょっとした空き時間でもしっかりと内容の濃い勉強時間にすることができるので、試験まであまり時間がなく効率的に学習をしたい方は検討してみると良いでしょう。

 

まとめ

今回はテキストの選び方からおすすめのテキストの詳細まで紹介させていただきました。

一番は自分の学習傾向を分析し、自分がどのように学習を進めれば続けられるのか、どのような学習をしたらつまづかないのかをまずは把握し、それに合ったテキスト選びや勉強法を選択することです。

FPは勉強することで私たちの生活と密接に関わる知識が気軽に学べます。

せっかく勉強するならしっかりと知識を定着させて今後の生活に役立つようにできると勉強時間がより有意義なものになると思います。

ぜひ取り組んでみてください!

 

The following two tabs change content below.
まつりな(FP3級)

まつりな(FP3級)

数年前まで貯金もなく好きなことをして平凡に過ごすただのOLだったが、2018年FP3級を取得を機にお金について考えはじめる。 現在では副業でライターをしながら将来のライフプランを立てつつ貯蓄や資産運用をしている。 詳しいプロフィールはこちら

-FP

Copyright© 資格コンパス , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.